託児所、保育所ありの看護師求人ならコチラ!
託児所 保育所 看護師求人
託児所、保育所ありの看護師求人ならこちらがおすすめ
まだ、子どもが小さく、1人で留守番などできない場合、誰か面倒を見てくれる人がいればいいですが、なかなか自分が仕事の間、子どもの面倒を見てくれるような環境はなかなかありません。今や、共働きは普通ですし、親と同居している人も多くはない核家族となっているからです。特に、シングルマザーの場合には、深刻であり、託児所・保育所のある病院等の医療機関でないと働くことができません。
しかし、ただ単に託児所のある病院等の医療機関があっても、子どもの面倒見がいい保育士さんがいて、いい環境でないと良くないわけであります。大切な子どもを預ける場所なので、なるべくいい託児所、保育所を選びたいものですよね。だから、いくつもある託児所付きの病院などから、そういった条件のいい病院を選ばないといけません。
しかし、これから子どもが出来る方や子どもを安心して埋めるような転職をしたい方には、なかなかそういったいい託児所付きの病院などを探して、比較して、検討することが時間的にも、体力的にも難しいものがあります。
そこで、おすすめするのが、看護師求人、転職のサイト・サービスを利用することです。当サイトでは、特に、託児所・保育所ありの病院等の医療機関に強い看護師求人、転職のサイト・サービスをご紹介しています。
託児所・保育所ありの病院等の医療機関に強い看護師求人、転職のサイト・サービス
当サイトでは、以下の主要な看護師求人、転職のサイト・サービスを比較しています。
- マイナビ看護師
- 看護roo
- 医療WORKER
- MC-ナースネット
- ジョブデポ看護師
- ナース人材バンク
- ナースではたらこ
- 看護のお仕事
- ナースフル
- ナースパワー
まず、マイナビ看護師では、非公開求人は除いて、全国で2,770件の託児所・保育所ありの看護師求人を扱っています。また、医療ワーカーでは、託児所・保育所ありの看護師求人は、総求人数8,290件のうち、公開求人数が5,838件、非公開求人が2,452件を誇ります。それから、MCナースネットでは、非公開求人も含めて、1,595件の託児所・保育所ありの看護師求人があります。
さらに、ジョブデポ看護師では、非公開求人は除いて、託児所・保育所ありの看護師求人を5,412件、保有しています。一方、ナースではたらこでは、非公開求人は除いて、868件の託児所・保育所ありの看護師求人があります。そして、看護のお仕事では、2,938件の託児所・保育所ありの看護師求人があります。ナースフルでは、非公開求人は除いて、1,555件の託児所・保育所ありの看護師求人があります。
以上のことから、託児所・保育所ありの看護師求人が一番多いのは、非公開求人数は多くの看護師求人、転職のサイト・サービスが公表していないのでわかりませんが、公開している求人数では、5,838件の医療ワーカーが一番多い1位ということになります。そして、2位が5,412件のジョブデポ看護師、3位が2,938件の看護のお仕事ということになります。
ただし、この公開求人の数から、非公開求人の数も予測できます。公開求人の数が多いということは、それだけ、託児所・保育所ありの看護師求人に力を入れているということなので、非公開求人数も比例して多いということが予想できます。
それでは、ここで託児所・保育所ありの看護師求人を探すなら、おすすめの看護師求人、転職のサイト・サービスのランキングをご紹介します。
託児所・保育所ありの看護師求人を探すなら、おすすめの看護師求人、転職のサイト・サービスのランキング
第1位
医療WORKER
第2位
ジョブデポ看護師
- 圧倒的な求人数(8万件以上)
- 国内NO.1の還元率で最大40万円の お祝い金を進呈
- 他の転職サイトにくらべて高額なお祝い金を実現している理由は、 他社が広告費に充てる部分をお祝い金として求職者に還元しているため(だから、ジョブデポ看護師は、口コミで普及)
- 希望条件を専任のコンサルタントに伝えるだけで スピーディーに仕事を紹介
第3位
看護のお仕事
- 2013年(株)ネオマーケティング調べにて、三冠を達成(サービス満足度No.1、コンサルタントの対応満足度No.1、友達に進めたいランキングNo.1
- 全国対応
- 24時間電話対応
- 転職成功で、転職支援金を最大12万円一括支給
- 業界最大級の非公開求人(=好条件求人)保有数
- キャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応。無理に転職を勧めることはない
- 地域ごとに専任のコンサルタント。地域密着型の提案が可能
第4位
マイナビ看護師
- ドクター、薬剤師、医療介護スタッフなど様々な転職サービスを展開しているマイナビは、医療系転職支援サービスのプロが医療機関の全体像をしっかりと把握した上でのサポートが可能なので安心
- 採用の担当者からだけではなく、現場で働く看護師さんからもしっかりと職場の状況等を聞いているので、実際のトコロを良く知っている。だから、給与、有給消化などの条件・待遇はもちろん、雰囲気がよく、働きやすい職場を看護師さんへ紹介
- 日本全国にオフィスを展開し、病院、クリニック、訪問看護、介護施設など豊富な求人のラインナップを有するといった圧倒的なネットワークで好条件の非公開求人も多数取り扱っている
- 求職者にしっかりと話をお伺いしたうえで、希望にあった求人をスピーディに紹介したり、一人ひとりにベストマッチする求人紹介を徹底していることにより、サービス利用者の満足度は業界トップクラスの96.3%
第5位
ナースフル
- とらばーゆ、タウンワーク、リクナビ等で年間100万人以上の転職を支援しているリクルートが運営しているので安心
- 高給与、好条件の病院常勤求人が豊富(首都圏/関西/東海/九州にてサービスを提供)
- 上京したい方へのサポートも充実
参考までに、託児所・保育所ありの看護師求人の特徴をまとめておきます。
託児所・保育所ありの看護師求人の特徴
子供がいても安心して仕事に集中できる
看護師は一生通用する資格ですので、子どもがいても看護師を続けたい、という方は多いですが、近くに託児所がなかったり、急に体調不良を起こした時のお迎えなど、何かと不安な事もあります。そんな時に託児所・保育所有りの求人なら、お子さんを預けてしっかり仕事に打ち込むことができます。もしも、子どもの体調が悪くなっても、院内に併設された託児所ならすぐに駆けつけられて、院内ですぐに診察してもらえるというメリットがあります。
残業や夜勤の日でも安心。24時間体制の託児所・保育所
24時間体制で患者さまを見守る病院では夜間も人手が必要なので、病院で働く看護師さんにとって、夜勤はどうしても避けられないものです。しあし、子育て中の看護師さんは、小さな子どもを一人自宅に残して働くことはできません。もしも、小さな子どもを一人自宅に残しておくと、仕事をしている間は、子どものことが気になってしまうでしょう。そこで、24時間体制の託児所・保育所なら、夜勤でも安心して子どもを預けることができ、集中して業務に取り組むことができます。
お得な料金設定で気軽に利用できる
院内の託児所・保育所は、一般の託児所・保育所に比べて低料金に設定されていますので、家計への負担を考えると、お得な料金で利用できるのは大きなメリットとなります。また近年は共働きの家庭が増えているので、託児所・保育所の需要は急激に高まっていますし、託児所・保育所に入れない待機児童の増加も問題視されていますが、病院の託児所・保育所はスムーズに受け入れてもらえる所がほとんどなので、待たずに低料金で利用できるのはとても大きいメリットといえます。
託児所・保育所以外にも、嬉しい待遇が充実
託児所・保育所を完備している医療機関は、託児所・保育所以外の待遇も充実している場合がほとんどです。たとえば夜勤なし・残業なし・ブランクOK・マイカー通勤など、いずれも働くママナースにとっては嬉しい条件ばかりです。また、託児所・保育所やその他の待遇が揃っている病院は、同じように子育てを頑張っているママさんがたくさんいることでもあるので、育児についての話や相談などを話し合ったりすることができます。
それでは、最後に、託児所・保育所ありの看護師求人についての口コミをご紹介します。
託児所・保育所ありの看護師求人についての口コミ
院内保育所ってどうですか?
昨年末に出産した新米ママです。子供が1歳になったら復職しようと考えています。私が住む地域の公立保育所は、毎年20人以上が待機しているそうです。公立保育所は家のすぐ近所なので便利なのですが、院内保育所も考えなければいけない状況です。院内に保育所があるのは助かるのですが、預けている職員の意見は賛否両論です。院内保育所を利用している方、これまでに利用したことのある方、メリット・デメリットを教えていただければ助かります
これに対する返信
安くていいと先輩が言ってました。
メリットは安いし24時間体制、何かあれば連絡を病棟にくれる事、少し時間が伸びてもみててくれる。
デメリットは院内で預けてる人だけだから、同じ病棟の人は幸い今はいないけど、いたり、女医がいたりするから、子供の情報やプライバシーが守れてない事。後は、みんな同じ病院の職員なだけあり、噂話も絶えないし、迎えに行くとはちあわせになる事も多い。夜勤明けとか特に・・・しかも嫌な人とかとかもいても、ある程度、お付き合いはしなきゃいけない。子供の為に。
うちの近所の公立保育園も待機児童が多くて、1年間は入園することができませんでした。その間、院内の保育所に子供を預けたのですが、確かにいろいろありましたねー。メリットといえば残業でお迎えが多少遅れても何も言われないことですね。公立保育園では少しでも遅れると嫌味を言われたりしました(-_-;)デメリットといえば保育士さんも同じ病院の職員なので、言いたいことがなかなか言いにくいことでしたね。院内も院外もメリット、デメリットはありますので、いろいろな人から情報を得て、じっくり考えてみることをお勧めします。
わたしのとこは院内保育園ないのであるとこ羨ましいです。病院と反対側に保育園あるので何かあった時迎えに行くの大変です
安いので、三歳くらいまでならいいです。迎えも少し遅くなっても何も言われません。でも、大きくなるとみなさん広い方がいいと、公立に行かれますね。
うちは、院内保育所内ないので良いですね
院内保育所は普通の保育所より人数が少ないし運動場がないとこがほとんどだし、本当にただ預かっているだけといったかんじでした。人数がすくないので泣いてる子もいましたし、全く教育にはならないので、見学をして預けたくないとおもいやめました。自分の子供は預けたくないですね。24時間保育って、そんな小さいのに預けてまで働く理由が私にはないので24時間保育に魅力も感じませんでした。預けれるから残業も夜勤もできるだろうという感じになりそうだったのて…。メリットは預けてまで働きたい人にとってはいいとおもいます。安いし。
あるとこがいいですよね
とってもよかったです。でも、三カ所くらい選んで決めました。
24時間か日勤だけとかその職場によって違います
気をつかいそう。
私の時代にはなかったので、大変な思いをしました。
院内保育所をずっと利用しています。
うちは決して安くは無いですが、子供の数が少ない割に保育士さんの数は多くて、目が行き届いているなとは感じます。晴れていれば公園に毎日連れていってくれるし、日勤でも20時までみてくれるので、助かります。公立の保育園だと37.5度以上で直ぐ呼び出しされるみたいですが、うちは38度以上なので、その点も有り難いなあと。
住んでいる地域が待機児童激戦区なので、二人目が産まれたら院内保育所で一緒にみてもらおうと思っています(*´-`)
こどもがかわいそう。
安いかわりに、何かと仕事以外でもかかわらなきゃいけない。嫌な人とかとも。
うちは付属病院も含め、全部保育所ついてないです。女性が多い職場なのに女性に優しくない・・・。
メリット
・すぐ仕事に行けるし、終わったらすぐ迎えに行ける
・子どもが体調崩してもすぐに連絡くるし、職場の人もわかってくれるから次の日とか休みやすいデメリット
・うちは院内保育料高い
・自分が休みの日は預けられない職場にあると便利だよね
小学校入学時まで院内保育所にお世話になりました。ちょっとした病気の時にも融通がつきますし、気になった時には子供の様子を見に行くことができてよかったと思っています。うちは24時間保育をしていたので、早く夜勤に復帰できたこともメリットでした。
私も待機期間があったので院内保育園を利用しました。メリットはとにかく保育料が安かったことですね。もう10年ほど前になりますが15,000円という破格の値段でした。
でも、デメリットのほうが多かったですね。誰かが感染症にかかると、「いちばん最初に発症したのは誰?」と噂になります。風邪や膿痂疹レベルでもお局看護師が大騒ぎでした。子供はどこに預けていてもうつるときはうつるんですから、誰が最初かとかごちゃごちゃ言うことはバカバカしいと思っていました。子供同士の些細な喧嘩でもお局看護師が大騒ぎするもんですから、人間関係に疲れちゃいました。公立保育園はその点、精神的に楽でしたね。
院内保育園に預けるということは、院内の人間関係が絡んでくるということをお忘れなく。院内保育はやめましょう・・・
安いし近いから安心。
以前勤めていた病院は院内保育所がありました、が、時間が厳しく、残業が30分で終了してしまいます。また、土日祝日は限られた日にちのみ、夜勤も同様です。また、平日に休みがあると、その日は保育所使用不可だそうです。でも、一番困っていたのが、内線で、少し熱が出るたびにTELかかり、一般の保育園よりTEL多かったです。しかし、保育園に比べるとかなり安価。(看護師は収入があり、所得で決まり高価)お金を取るか、自由を取るかで意見が分かれていました。(うちのぼっちゃんずは公立の保育園でした)
院内保育所に入れましたが、割と融通が効きます。「熱が上がって来てるので座薬を入れに来てください。」 とかお熱があっても、帰れないのをわかってくれていて報告だけ電話でしてくれてありがたかったです。ただ、DRの子供に執着したり、特別扱いしていた保育所職員がいて問題でした。
夜勤とかなければ、院内保育じゃない方がいい
職場にあると便利ですよね。
考え方は色々ですよね
職場の先輩の子供と喧嘩したら文句いわれる。先輩なので言い返せない
どうしても必要なので利用していますよ。
院内保育は、給食無料!!病気になったら、保育士が小児科受診させてくれて、薬もしっかりのましてくれます。
子供を人質にして母親は、必死で働く所
頑張って
便利みたいですよ。子どもが体調悪くなればすぐ病院でみてもらえるし昼休み顔出したり夜勤時も安心。私はいいなぁと思いました。